-
-
普通のユーノスロードスター(NA)とM2 1002はどこが違うのか
2019/5/31
このページでは通常のユーノスロードスター(NAロードスター)と1002ではどこが違うのか?1002のオリジナルパーツとはどういったものなのかを1002を所有している僕が紹介していきます。 1002を購 ...
-
-
M2 1002の購入前に絶対に確認しておきたい3つのポイント
2019/5/30
初代ロードスターこと「ユーノスロードスター」は発売から30年も経つのに未だ人気のある車種です。30年という長い歴史の中では何度か限定車が発売されてきましたが、その中でも特に希少なモデルの一つとしてあげ ...
-
-
【不幸中の幸い】ユーノスロードスターでの事故
2019/5/29
やってしまいました…。大切に乗ってきたユーノスロードスター「m2 1002」ですが初めて事故を起こしてしまいました。 しかも低速ではあるものの歩行者がいるため停車していたトラックに後方から突っ込むとい ...
-
-
【悲報】ロードスター軽井沢ミーティング2019落選のお知らせ(でも行くよ)
2019/4/26
ユーノスロードスターを購入して早2年。こいつと走っていると月日が経つのがあっという間で怖いです。まだまだ飽きが来なくて毎日のドライブが楽しみです。 さて、昨年にその存在を知ったもののすでに応募期間が過 ...
-
-
ユーノスロードスターのM2とは?歴史やシリーズまとめ
2019/4/19
初代のユーノスロードスターから始まったロードスターの中でもM2と呼ばれる限定モデルはその希少性もあり特人気があります。 管理人の所有するM2 1002もそのM2の中の一つのモデルです。 しかし、そもそ ...
-
-
ユーノスロードスターのアイドリングが高いまま下がらない原因と修理
2018/10/8
すでに1989年の発売からかなりの年数が経過した初代ロードスター。1991年に発売された管理人の愛車M2-1002もそれに近い年数のためか、想像もしないような箇所が次々と故障します。 さて、今回の故障 ...
-
-
OTTOLOCKは本当にクソなのか?破壊されても選ばれる2つの理由
2018/8/19
モンキーといえば軽くて小さい可愛らしいホンダのバイクで歴史も長く、熱狂的なファンもいるバイクですよね。しかし、その軽くて小さい盗みやすさとパーツの需要の多さから非常に盗難率が高いバイクでもあります。 ...
-
-
【通勤快速仕様】モンキーカスタムの内容や仕様まとめ
2018/8/14
10年前にモンキーで事故にあい、それから少しずつ修理をして10年ぶりに帰ってきた愛車のモンキー。 もはや純正パーツはほとんどないためもはやモンキーと呼べるのかはわかりませんがひとまず外見はモンキーの形 ...
-
-
カーメイクコーンズのホイール「CMC-03」を買ってみた口コミ
2017/12/21
冬になりました。TVで今年の冬はめっちゃ寒くなるだろうというニュースが…。スタッドレスタイヤ買わなきゃ! と、なんだかんだ理由をつけて買いたかったのがカーメイクコーンズオリジナルのホイール「CMCシリ ...
-
-
NAロードスターのドアオープナーが壊れたからKGワークス製に交換
2017/12/12
ある日いつものように愛車から降りようとドアノブに手を掛けて引く…!?…何かがいつもと違う!? …!?うわあああああああ!?ドアの手をかけるトコが折れてるー! この通り。下の部分が折れてますね。ちょうど ...
-
-
ユーノスロードスターのレストアの申し込みから納車までの流れ
2017/12/12
マツダによるNAロードスターのレストアサービス。その事前説明会に参加してきましたのでその概要をいち早くみなさんにお伝えします。 このページではNAロードスターをマツダにレストアしてもらうための手順と流 ...
-
-
【完全報告】ロードスターのレストア説明会に行ってきた!
2017/12/11
naロードスターは発売からすでに20年以上が経ちますがいまだに多くの方に愛されている名車です。そして、そんなnaロードスターのレストアサービスを開始すると正式に発表したマツダがレストア説明会を開催する ...