カーセンサー、Gooカーなどはもちろんのこと「地元の掲示板ジモティ〜♩」のCMでおなじみの個人売買用掲示板、ヤフーオークション、メルカリ、モバオクなど様々な方法でロードスターを探し、情報収集を行っていた管理人が見つけたのが「ロードスター専門店」です。
管理人が探していたユーノスロードスターは1989年発売。なんと当サイト管理人は1989年生まれですので管理人と同い年ということになりますね!(゚O゚)
ともあれ、とてつもなく古い車なので下手な中古車屋で買うと外観は綺麗だけど中身はボロボロで修理費がいくらかかっても足りない…なんて失敗もあるそうです。
そういった意味ではこういった専門店であれば知識も十分にある上、手に入りにくいパーツの入手ルートの確保、すでにオリジナルでは手に入らないパーツも代わりになるパーツの調達などもできると考えました。
Google先生に「ロードスター専門店」で調べてみると下記のような有名店がいくつか出てきました。
- アイスタイリング(静岡県浜松市)
- ユーノスロードスター専門店「株式会社キスモ」(石川県金沢市)
- Joy Fast(神奈川県横浜市)
- ノガミプロジェクト(神奈川県三浦郡)
- RSファクトリーステージ(新潟県長岡市)
- ARRIVE石井自動車(埼玉県さいたま市見沼区)
- マルハモータース(静岡県静岡市)
- RSアイザワ(神奈川県座間市)
- TCR(東京都町田市)
- ポールポジション(愛知県安城市)
- タイヤセレクト東大宮(埼玉県さいたま市見沼区)
- カーメイクコーンズ(東京都江戸川区西瑞江)
とりあえず関東だけでも結構ありますね!ん〜それでもどれもなかなか距離があります。唯一行けるとすれば一番下のカーメイクコーンズさんが管理人の家からは一番近いです。「とりあえず見に行ってみるか!」と話だけでも聞きに行ってみました!
ロードスター専門店「カーメイクコーンズ」の詳細
カーメイクコーンズ
TEL:03-3656-2323
FAX:03-3656-2324
住所:東京都江戸川区西瑞江4-1-1
営業時間:10:00~19:00(日・祝10:00~18:00)
定休日:月曜日、レース&イベント開催日
E-mail:info@carmakecorns.com
カーメイクコーンズに到着!
こちらがロードスター専門店の「カーメイクコーンズ」です。
外観的にはよくある車の整備工場のような雰囲気がありますが、中に置いてある車はどれを見てもロードスターだらけです。しかも、そのほとんどがユーノスロードスター。お店の雰囲気と相まってまるで昭和の古き良き時代にタイムスリップしたようです。ちなみに管理人は平成元年産まれですので昭和の古き良き時代は知りません。笑
ユーノスロードスター「M2-1002」との奇跡の対面
「ちわーす!」ってな感じで店内に入ると…ッ!!こッこれは…
「M2-1002」ではないか!(◎_◎;)しかもめっちゃ綺麗。
中もほら!アホ綺麗です!
結局、この車両は管理人が購入することにしました!このM2-1002の詳細は下記のページをご覧ください。
-
-
ユーノスロードスター「M2-1002」を実際に買ってみた!
みなさんご存知とは思いますが、「M2 1002」は1992年にマツダの子会社M2から発売された限定車両です。「M2-1001」と同時に発売されそれぞれ300台限定でしたが飛ぶように売れた1001とは別 ...
M2-1002が納車されました!
念願のM2-1002がようやく納車されました。フロントバンパーの塗装もお願いしたのですがちょうど一週間というスピード納車をしてもらいました。
どうですか?25年前の車とは思えないくらい綺麗ですよね!エンジンも一発でかかりますし、アイドリングも安定しています。
ただ、納車された車を数日間走らせたところ、下記のような問題にも気がつきました。
- 細かい傷がある。
- メーターランプが暗い。
- ワイパーがかなりガクガクする。
- ブレーキがキーキー鳴く。
- 右のドアを開けた時にルームランプが付かない。
細かい傷やメーターランプの暗さはこの年式の車だと仕方がないことなのかもしれません。この2つは自分でなんとかする方向で考えています。
問題は 3〜5番の問題です。
特にブレーキの鳴きは尋常ではないくらいの音がするため乗っていて恥ずかしさを感じるほどです。
この3つの問題はコーンズさんに入院させて直していただきたいと思います。
画像のドアノブを現在特注で作ってもらっているので、このドアノブが完成次第ドアノブの交換と合わせて修理していただこうと思います。