コラム

【NB】ロードスターターボの特徴まとめ

専用エアロとブラックアウトされたヘッドランプなどが外観上の特徴のロードスターターボは専用チューンのビルシュタインサスも装着され中古程度のいいタマは車市場で新車価格に近い価格で取り引きされています。

ロードスタークーペについても説明させていただきましたがNBモデルというのは数多くの改良や派生モデル追加を行っており、このターボ仕様はクーぺと並んでその最たるものです。

ロードスターターボの概要

2004年2月に発売が開始された「ロードスタターボ」は、主に欧米から上がってくるモアパワーの要求に応えた形で登場しました。

ベースとしたエンジンはBP-ZE[RS](NB4モデルの時期ではありますが、ベースは可変バルタイ採用のBP-VEではない)で、これにIH製タービンを組み合わせて、172psと21.3kgのトルクを達成しています。

そのエンジンはピークパワーを重視したものではなく、低中速を中心に全回転域でトルクを太らせた特性になっています。トルクに余裕が出たことで3.9から4.1ヘと高められたファイナルギヤ比と合わせ、低速から高速まで全域でパワフルなフィーリングが得られるセッティングとしてあります。

当時の価格は非常に高額

国内ではロードスターに過給器付きエンジンを搭載することに違和感を感じる風潮があったことや、圧縮比変更がなかったことからネガティブな意味での「ボルトオンターボ」イメージがつき、ロードスター史でこのモデルは異端扱いされがちです。

しかしながら、上がった熱量に対応するため、インタークーラー装着やラジエター容量の拡大を行っていること、駆動系はクラッチからミッション、プロペラシャフトに至るまで専用の強化品が採用され、トルセンLSDが標準装着されていることなど、その内容は257万円の設定価格以上であることに注目したいところです。

実際、これまでに発売されたこれまでのロードスターと比べてもこのモデルははっきりと価値が高いです。ただ、ロードスターターボは正統かつ最強のエボリューションモデルであり、事実、中古車市場相場では発売から結構な年月が経過した今も100万円を切る個体はほとんど存在しません。また、手放すオーナーも少ないです。

まとめ

同じNBロードスターに対応したターボキットなども発売されていますが、そういったものと比べると上がったパワーに合わせて他の部分も強化されているという点が大きな利点ではないでしょうか?

パワーを上げるだけでも結構な費用がかかりますが、そのパワーを受け止められるだけの強化を行うとなるとさらに費用が必要となりますので、それがまるっと揃ってしまうと考えればお得なパッケージのような気もしますね。

NDロードスターでも北米を中心にモアパワーを求める声が高いようで2ℓエンジンの採用があったりBBRによるターボ化などが活発に行われているようです。

一からターボを組んで…となると時間も費用もかかりますからパワーのあるロードスターを検討している方は純正のロードスターターボを検討してみても良いかもしれませんね。

-コラム

© 2024 俺とユーノスロードスター